【2025年】スポーツベットの違法性は?弁護士の見解も紹介 / ブックメーカーを安全に利用する方法も解説

【2025】スポーツベットの違法性は?弁護士の見解も紹介 / ブックメーカーを安全に利用する方法も解説

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

ブックメーカーで賭けをして儲けてみたいという方もいるでしょう。

その際に気になるのがブックメーカーの利用が違法なのではという意見です。

違法なら、ブックメーカーで賭けをすると逮捕されてしまいます。

実際のところはどうでしょうか。

記事で詳しく確認ていきましょう。

この記事でわかること
  • ブックメーカーの違法性
  • 海外ブックメーカーへ日本国内からアクセスした場合の違法性
  • 弁護士の見解
  • ブックメーカーを安全に楽しむためのポイント
目次

今月のおすすめブックメーカーランキング

順位ブックメーカーサイト新規登録特典登録ボタン
1位
遊雅堂
入金不要フリーベット
最大1万円フリーベット
新規登録はこちら
2位スポーツベットアイオーロゴ
スポーツベットアイオー
なし新規登録はこちら
3位クイーンカジノロゴ
クイーンカジノ
$88入金不要ボーナス新規登録はこちら
4位ステークロゴ
ステーク
なし新規登録はこちら
5位コニベットロゴ
コニベット
$20入金不要ボーナス新規登録はこちら
順位ブックメーカーサイト新規登録特典
1位遊雅堂
遊雅堂ロゴ
新規登録はこちら
入金不要フリーベット
最大1万円フリーベット
2位スポーツベットアイオー
スポーツベットアイオーロゴ
新規登録はこちら
なし
3位クイーンカジノ
クイーンカジノロゴ
新規登録はこちら
$88入金不要ボーナス
4位ステーク
ステークロゴ
新規登録はこちら
なし
5位コニベット
コニベットロゴ
新規登録はこちら
$20入金不要ボーナス

ブックメーカーは違法?合法?弁護士の見解

ブックメーカーは違法?合法?弁護士の見解

ブックメーカーは違法なのでしょうか、合法なのでしょうか。

日本人からすると、ここは最も気になる点でしょう。

違法なら賭けはできないでしょうし、合法なら賭けOKということになります。ここは大きな分かれ道。

状況を確認してみましょう。

賭博罪に該当する恐れは十分にある

法律のプロである弁護士の見解を引用します。

今,欧米をはじめとした諸外国では,「スポーツ・ベッティング」が盛んになってきています。Sports Betting,すなわち,スポーツを対象とした「賭け」=賭博のことです。日本ではどうでしょうか。日本においては,賭博それ自体が原則として違法であり犯罪とされています(刑法185条~187条)。一部特別法によって合法化された賭博も存在し,競馬,競輪などの公営競技や,totoなどが盛んですが,スポーツ・ベッティングにはそのような特別法はありません。つまり,スポーツ・ベッティングは,日本国内においては原則として違法なのです。なお,ここ数年で議論が進んでいるIR施設(特定複合観光施設)におけるカジノ行為の適法化が実現したとしても,スポーツ・ベッティングが適法とされる可能性は低そうです。

引用元:弁護士法人 淀屋橋・山上合同(法律事務所)

簡単にまとめると、

弁護士の見解
  • 日本ではいかなる賭博も違法で犯罪とされている
  • 競馬・競輪・totoなどには特別法が適用されていて合法化されている
  • カジノは解禁予定であるが、スポーツベットが合法かされる可能性は低そう

とのことです。

要するに日本国内でスポーツベットを運営するのは間違いなく違法であり、特別法が適用されているギャンブル以外は犯罪ということです。

次に、海外企業により運営されているスポーツベットサイトに日本国内からアクセスし、ギャンブルを行った場合にどうなってしまうかを見てみましょう。

平成29年のはじめに,海外のオンラインカジノを日本から利用した人が,単純賭博罪で摘発されましたが,結局,不起訴となった例があるようです。どのような判断のもと不起訴とされたのか,公開されているわけではありませんので何とも言えませんが,もしかすると,上記のような不均衡さが考慮されたのかもしれません。
結局,国内からのベッティングサイト利用者は,賭博罪で有罪判決まで受けるリスクが,全くないとは言えませんが,必ずしも可能性が高いわけではない,ということになります。

引用元:弁護士法人 淀屋橋・山上合同(法律事務所)

全文を引用することはできないので、一部を引用しました。

筆者が読んだ内容をまとめると

弁護士の見解
  • 日本国内からアクセスしたら単純賭博罪(刑法185条)や常習賭博罪(刑法186条1項)される可能性はある
  • 海外の運営を摘発することは不可能
  • 運営を摘発できないのに利用者だけを逮捕するのはアンバランス
  • 上記の不均衡さから、海外オンラインカジノの利用者が不起訴になった判例がある

日本国内から海外のブックメーカーにアクセスすると賭博罪に当たる可能性は十分に考えられますが、サイトの運営会社は摘発できないことから、利用者だけ逮捕するのはいかがなものなのか。となっているのが現状みたいです。

今後法律に関しては、改定される可能性もあるので、定期的にチェックしていきます。

日本には直接ブックメーカーを取り締まる法律はない

日本にはブックメーカーそのものを取り締まる法律はありません

「ブックメーカー禁止法」などという法律が制定されることはありませんでした。

そのため、ブックメーカーで賭けをしても問題ないように思われるかもしれませんが、ことはそうカンタンではありません。賭博罪という法律が関係してくることがあるのです。

公営ギャンブルならOK

日本では賭博行為が禁止ですが、例外もあります。

前述しましたが、公営ギャンブルならOKなのです。

公営の競馬・競艇・競輪・オートレース等は法律で認められ、賭博罪の対象になっていません。

これもブックメーカーと同じようなシステムで行われるものですが、状況が違うのです。

どうして公営ギャンブルだけ認められているかというと、開催する国や地方自治体への経済的貢献があるためだといわれています。

しかし、この理由だけで差別されるのは納得いかない人もいるでしょう。

ちなみに公営ギャンブルとブックメーカーでは、オッズ方式が異なります。

両者のオッズ方式を解説した記事も用意しているので、チェックしてみてください。

あわせて読みたい
スポーツベットのオッズの見方を解説 / オッズの良いおすすめブックメーカー3選も紹介 オッズ、というのは競馬などでも使われているので馴染みが深い言葉ですがブックメーカーにも使われています。 ブックメーカーのオッズの見方について、よくわからないと...

海外のブックメーカーで賭けられるかはグレーゾーン

繰り返しになりますが、海外のブックメーカーに賭ける行為も賭博ですから、賭博罪に該当するでしょう。

しかし、前述した通り、日本の警察が海外のブックメーカーを取り締まることはできません

海外で運営されているブックメーカーを取り締まるかどうかを決めるのはその国の警察の役割になります。

そのため、海外のブックメーカー自体は日本の法律の範疇外ですが、そこで賭けをする日本人はどうでしょうか。

オンラインカジノ利用では逮捕者も出ているものの、ブックメーカーについてはそこまで発展していません。

どうやらグレーゾーンになっているらしく、警察も逮捕までは踏み切れないようです。

基本的に運営自体は合法的に行われている

もちろんですが、海外のブックメーカーのほとんどは合法な国で国の許可を得て運営をしています。

そのため、信頼できるブックメーカーそのものは安心して利用できます。

ライセンスを取得し、健全に運営しているブックメーカーを日本の警察が介入することは不可能。

ましてや、何も悪いことをしていないと考えているであろう海外のブックメーカーが日本の警察から捜査協力依頼を受けて協力するとは思えません。

スポーツベット初心者なら遊雅堂がおすすめ!

遊雅堂

ボーナスサポートベットできるスポーツ
最大1万円のフリーベットメール・ライブチャット:24時間サッカー(Jリーグ/海外サッカー)
野球(NPB/MLB)
競馬(国内/海外)
テニス
バスケ
格闘技
アメフト etc
ボーナス最大1万円のフリーベット
サポートメール・ライブチャット:24時間
ベットできるスポーツサッカー(Jリーグ/海外サッカー)
野球(NPB/MLB)
競馬(国内/海外)
テニス
バスケ
格闘技
アメフト etc

今なら最大1万円のフリーベットもらえる!

ブックメーカーで安全に賭ける方法

ブックメーカーで安全に賭ける方法

日本国内で運営されているブックメーカーに賭けることは完全に違法です。

では、海外のブックメーカーに賭ける場合はどうかというと、グレーゾーンにもなっていて微妙なところ。

これまで逮捕された人はいないので、なんとか賭けようと思えば、賭けられないこともないでしょう。

仮に海外のブックメーカーで賭けをすることになっても、注意すべきことがあります。

その注意点を確認しながら賭けをすれば、安全な取引にもなるでしょうから、ここでしっかりチェックしてみましょう。

ライセンスの取得状況を確認する

海外のブックメーカー利用時に絶対にチェックすべき事項がライセンスの取得状況です。

確かなライセンス、政府機関発行の運営ライセンスを取得したブックマーカーなら、その国で合法的かつ安全に運営されている証拠になります。

ライセンスの取得状況は各ブックメーカーやオンラインカジノのホームページに記載されているはずです。

ライセンス番号までも記載されているのが普通。

そのライセンスがホントウのものなら、対象のブックメーカーで賭けをしても安心でしょう。

代表的なブックメーカーのライセンスを見ておきましょう。

代表的なライセンスの例
  • UK Gambling Commission⇒イギリスのライセンス
  • Malta Gaming Authority⇒マルタ共和国のライセンス
  • Curaçao eGaming⇒オランダ領キュラソーのライセンス
  • Gibraltar Regulatory Authority⇒イギリス領ジブラルタルのライセンス
  • CEZA Interactive Gaming License⇒フィリピン カガヤン経済局のライセンス
  • Tobique Gaming Commission⇒カナダ トビークのライセンス

セキュリティ対策を確認する

海外のブックメーカーを利用する際は、大切な個人情報や資金を預けます。

それだけに、各ブックメーカーがどのようなセキュリティ対策を敷いているのか確認しておかなければいけません。

確認ポイントは以下の通り。

  • SSL暗号化
  • 二要素認証(2FA)

SSL暗号化というのはインターネット上の通信を暗号化して保護する仕組みのことです。

これで安全なデータの送受信ができます。

二要素認証(2FA)は2つの認証方法を活用するログイン方法で、例えばパスワードとワンタイムパスワードなどが必要です。

パスワードだけの認証方法だと、見破る人や偽造する人が出てくるかもしれませんが、二要素認証(2FA)の利用で本人だけがログインできるようになります。

少なくとも上記のようなセキュリティ対策が施されている海外ブックメーカを選ばないといけません。

レビューを確認する

海外ブックメーカーを利用するときは、そのサイトのレビューも確認しておきましょう。

際に利用した人がどのような感想を抱いているのかは非常に参考になる情報です。

儲かるのかという点だけでなく、使用感、安全性、信頼度もレビューで分かることがありますから、必ずチェックしてください。

当サイトでもおすすめのブックメーカーをランキング形式でレビューしているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2025年】日本人におすすめのスポーツベットサイト10選 / 優良ブックメーカーのみを紹介 スポーツベットサイトでは、プレミアリーグやNBA、NPBやMLBなどありとあらゆる世界中のスポーツに賭けられます。 スマホやパソコンでログインし、24時間ベットできると...

むやみに周囲に利用していることを言いふらさない

日本での海外ブックメーカーの利用はグレーゾーンになっています。

逮捕された例はないと言っても逮捕される可能性もあるし、刑罰に触れる恐れも無視できません。

それだけに海外ブックメーカーを利用していること、或いは海外ブックメーカーで大いに儲けたなどのことはむやみに人に言いふらさない方がいいでしょう。

そこから警察に目をつけられれば、大変です。

海外ブックメーカーの利用は自分だけの内緒事にしておき、他人には伝えない方が得策です。

必ず確定申告を行う

ブックメーカーの賭けで得た利益には税金が掛かります。

一時所得として確定申告しなければいけないのです。

もし確定申告をしないと、ブックメーカー利用による逮捕の難を逃れても別の意味の罰則が待っています。

そのようなことは避けなければいけませんから、必ず確定申告をしましょう。

ただ、一時所得は50万円までは控除になるので、それ以上の利益が出た場合が該当します。

スポーツベットで得た利益に対する税金についての解説記事も用意しているので併せてチェックしてみてください。

あわせて読みたい
ブックメーカーで得た勝利金にかかる税金はバレる?スポーツベットにおける確定申告のやり方も解説 ブックメーカーで得た勝利金にかかる税金を知っておくことはスポーツベットで遊ぶうえで重要です。 ブックメーカーに限らず競馬や競艇などのギャンブルにおいても、利益...

違法カジノでは遊ばない

合法的に運営されていない違法カジノ、違法ブックメーカーで遊ぶことは絶対に避けましょう。

そのようなところでプレイして儲かりそうになっても、あとでトラブルが発生するかもしれません。

ブックメーカー自体が日本でグレーゾーンになっている上に、さらに違法カジノやブックメーカーでもプレイしたとなると、リスクも大きくなります。

ブックメーカーの違法性解説 まとめ

今回は、ブックメーカーが違法なのかというお話をしました。

まとめ
  • スポーツベットを日本で運営するのは違法
  • 海外ブックメーカーに日本からアクセスするのはグレー
  • 安全なブックメーカーを選ぶ際にはライセンスやサイトのセキュリティ性を確認する

日本国内のブックメーカーは公営ギャンブルを除いて完全に違法です。

海外のブックメーカーについては意見が分かれるところですが、違法と見る向きも多いです。

ただ、グレーゾーンにもなっているし、逮捕された人が出たわけでもありません。

そのため、海外のブックメーカーでプレイしようと思えばプレイできるのですが、その際はできるだけ安全策を取ってから取り組んでみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

べっとのアバター べっと サムライクリックスポーツメディア編集部

スポーツベット歴5年。好きなスポーツはサッカー。スポーツベットでは野球や競馬、格闘技など幅広いスポーツに賭ける。

目次